ていはく

ていはく
I
ていはく【停泊・碇泊】
船が碇(イカリ)をおろしてとまること。 ふながかり。
II
ていはく【鄭白】
中国, 戦国時代の韓の人鄭国と, 漢代の趙の大夫白公。 灌漑工事を行なった。
~の衣食(イシヨク)に飽(ア)く
〔班固「西都賦」注による。 鄭国・白公の二人の灌漑によって, 人々の衣食が豊かになったという故事から〕
生活に不足のないこと。 生活の豊かなこと。 鄭白の衣食。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”